彼氏と彼女の住宅事情 〜70年代 愛の空間史〜
男がいて〜女がいて〜キスが出来るの〜他には何も要らないのですが、今と違って人前じゃ…って時代でした。 恋する二人の部屋の変遷をタイムトリップしましょう。 |
![]() Author : Betty ▼男がいて〜 HOW!ワンダフル/倉田まり子 作詞・山上路夫/作曲・都倉俊一 |
微笑がえし: 時/1978年 場所/アパート
キャンディーズが初のチャート1位を獲得したラストソング。「春一番が」吹く頃は、お引っ越しと別れの季節ですね。 さて、舞台は「運び出された荷物のあとは 畳の色がそこだけ若い」和室のアパート。カーペットを敷いてなかったんですね。当時はフローリングなんて言葉はなく、板の間と呼んでいました。 「お引っ越しのお祝い返しも 今度は二人 別々ね」と言っていますから、今のところに越して来た時にもお祝い返しをしているわけで、もはや世間から隠れるようにして暮らす『同棲時代』ではなくなったのですね。 しかし、「やさしい悪魔」と結ばれていたとは… 《余談》 なかなかヒットチャート一位になれなかったのは、同時代にピンクレディがいたせい。 |
![]() 微笑がえしCD情報>> ▼微笑がえし 作詞・阿木燿子/作曲・穂口雄右 INDEX 71 よこはま・たそがれ 71 また逢う日まで 71 別れの朝 71 さらば恋人 71 初恋の丘 72 旅の宿 72 さよならをするために 72 せんせい 73 コーヒーショップで 73 個人授業 73 あなた 73 ルームライト 74 積木の部屋 74 12月の雨 75 私鉄沿線 75 ルージュの伝言 75 木綿のハンカチーフ 76 想い出ぼろぼろ 77 しあわせ未満 77 勝手にしやがれ 78 宿無し 78 乙女座宮 78 飛んでイスタンブール 78 微笑がえし 78 キャンディ 80 ロッヂで待つクリスマス 79 大阪で生まれた女 79 魅せられて 79 思い出のスクリーン 80 恋 80 TOKIO 昭和歌謡曲目次>> トップページ>> |