マンガ細事記
『憧れの 君は届かぬ 箱の中 』 テレビまんが歳時記。 |
使用した画像はアマゾンアソシエイトプログラム及び、竜の子プロダクションの掲載許諾を受けています。 配布や再掲載は禁止されています。 |
0戦はやと 1964
『トントンと 軍歌の向こうで 鳴る包丁』戦記物だけに主題歌は軍歌。放映が夕刻だったせいか、夕餉の匂いと共に思い出す。 ![]() ストーリーの記憶は殆どない。太平洋戦争末期の南洋の島が舞台だったと思うが、戦記物としてのストーリーより零戦の格好良さだけが印象に残っている。 戦後20年とはいえ、日常生活の周辺に戦争の残滓はあり、街でアコーディオンを演奏する傷痍軍人の姿をみかけることもあった。大人達にとっては、たかだか20年前の出来事だ。 当時、少年雑誌で戦記物が流行って物議をかもしたという。再放送されることが無かった(少なかった)のはその辺の事情だろうか? 『0戦はやと』以降、太平洋戦争を舞台にしたTVマンガは、1970年の『のらくろ』まで封印される。既に戦争を知らない子供が次の世代を生みはじめていた。翌年、日本TVの『アニメンタリー決断』が放映され、TVマンガの世界では戦後が終わった。 [主題歌・歌詞] 見よあの空に 遠く光るもの あれはゼロ戦ぼくらのはやと〜 |
![]() 0戦はやと・コミックDVD情報>> ▼0戦はやと フジテレビ系 1964年1月〜1964年10月 ▼明治キンケイ 昭和28年、『キンケイ食品工業』と『明治製菓』が提携し、『明治キンケイ』となった。 ![]() ![]() 63 鉄腕アトム 63 狼少年ケン 63 エイトマン 64 0戦はやと 64 ビッグX 64 少年忍者風のフジ丸 65 遊星少年パピイ 65 スーパージェッター 65 W3 ワンダースリー 65 ジャングル大帝 65 オバケのQ太郎 66 ハリスの旋風 66 おそ松くん 66 がんばれ!マリンキッド 66 レインボー戦隊ロビン 66 遊星仮面 66 魔法使いサリー 67 パーマン 67 冒険ガボテン島 67 ピュンピュン丸 67 キングコング 親指トム 67 かみなりぼうやピッカリビー 67 おらぁグズラだど 67 マッハGoGoGo 67 ドンキッコ 67 リボンの騎士 68 ファイトだ!!ピュー太 68 アニマル1 68 ゲゲゲの鬼太郎 68 怪物くん 68 妖怪人間ベム 68 あかねちゃん 68 巨人の星 69 ひみつのアッコちゃん 69 ハクション大魔王 69 もーれつア太郎 69 ムーミン 69 タイガーマスク 69 アタックNo.1 69 紅三四郎 70 キックの鬼 70 昆虫物語みなしごハッチ 70 いなかっぺ大将 70 のらくろ 71 アンデルセン物語 71 ど根性ガエル 73 荒野の少年イサム 73 新造人間キャシャーン 75 ラ・セーヌの星 75 一休さん ▼小説ヒーローの憂鬱 金田正太郎1963 早田進1968 鏡あつこ1973 東一郎1980 ▼マンガ細事記別館 昭和のマンガ・Youtube動画 ▼その他のTVの話題 昭和のTV番組総合目次 昭和のエッセイ集トップ>> |