ずっとソバに
疑うこともなく知り合う人々を “ともだち”と呼べた日々へ♪即席ラーメン・グラフィティ。 |
▼ずっとそばに 作詞:松任谷由実/作曲:松任谷由実 唄:松任谷由実 注:試食記は発売当時の記憶によるものです。 |
マルタイ棒ラーメン 1959
福岡の老舗、泰明堂(現マルタイ)初の即席ラーメン。即席麺でノンフライのストレート麺は珍しい。発売当初の味とスタイルを継承するロングセラー。 長いものなぁーに? にんじんに大根にごぼう 長いものなぁーに? マルタイラーメン〜♪ いわゆる九州味ではなく、チキンとポークを合わせた醤油味。以前は調味油がラードだったが、現在は植物油。味とは関係ないが、麺を束ねる帯はポリプロピレンではなく紙だった。 1970年代までの記憶になるが、九州(福岡県)では ラーメン店と中華の大衆食堂は別のものだった。ラーメン屋には基本的にラーメンしかなく、餃子さえ置いてない店も多かった。なので、ラーメン屋で冷やし中華を頼むことは出来ないのだった。 現在、マルタイ棒ラーメンの袋の裏には、冷やし中華のレシピが印刷してある。たしか70年代の始めに、棒ラーメンを使った料理を公募していた時期があった。レシピはこのときの産物だと思う。(焼きそばもあったような?) これで作ったものが、私の冷やし中華初体験だったが、粉末スープを水で溶くのは無理があると思う。 冷やし中華のタレは付属のスープを使わずに作り、スープは炒飯の味付けに使うほうがいいかも? 《追記》 最近、冷やし中華を試してみたら、昔より粉末スープが溶けやすくなっていた。冷やし中華のネギは白髪ネギが一般的だけど、棒ラーメンのスープには博多ネギ(万能ネギ)のほうが合うと思う。レシピ通りに作ると甘口なので、初めて作る場合は、麺にかける前に味見したほうがいい。 ![]() とろとろバラチャーシューブロック・通販>> |
▼マルタイ棒ラーメン![]() 昭和34年11月発売/泰明堂(現マルタイ) 棒ラーメン通販・amazon>> 棒ラーメン通販・楽天>> ![]() ▼即席ラーメン・グラフィティ マルタイ・棒ラーメン マルタイ・これだ 日清やきそば 長崎タンメン サッポロ一番・味噌ラーメン 出前一丁 明星ラーメン・ちびろく 明星ラーメン・ビーフ味 そばゲッティ ハウス・シャンメン 王風麺 本中華 醤 寿がきや本店の味 アルキメンデス ▼その他の記事 ペプシ・ミリンダに会いたい 懐かしいチョコレート 懐かしい食品目次 昭和のTV番組目次 昭和の歌謡曲目次 昭和のエッセイ集トップページ |