眠れぬ夜
眠れない夜と雨の日には 忘れかけてた愛がよみがえる♪70年代の読書メモ。 |
▼眠れぬ夜 作詞・作曲/小田和正/唄・オフコース |
すてきなあなたに/暮しの手帖社
目覚めた朝 息をしてるだけで 幸せなこと♪竹内まりやが『毎日がスペシャル』で唄うように、特別じゃない一日も心の持ちようで素敵に過ごすことが出来る。『すてきなあなたに』には、道端で思いがけず見つけたタンポポのような幸せがつまっているのだ。 この本は高校生の時に母親の誕生日プレゼントに買った。たぶん新聞の書評欄で知ったのだと思う。本を贈るという行為が大人の仲間入りをしたような気がして、妙に嬉しかった記憶がある。 話は一年分が一月ずつの章にわかれている。冬の章にこんな話があった。 紅茶をポットでいれるとき、人数分に1を足した数だけスプーンですくう。二人分なら「あなたに一杯」「わたしに一杯」「ぽっとに一杯」と数えます。 時間がゆったりと流れて、心があたたかくなる。今なら、ロハスなスローライフという薄っぺらな言葉で飾られるのかも知れないが、この本は「すてき 」という言葉が良く似合う。 《余談》 英国の「ポットのための1杯」という習慣があるが、日本は軟水なので必要ないという意見もある。 書籍情報
〜暮しの手帖社の公式コピー〜すてきなあなたに 大橋鎭子 編著 定価:1,800円 (税込) 1969年から連載が続く『暮しの手帖』誌の人気エッセイです。実際に目でみて素敵だと思ったこと、人と接している時に感じた素敵なこと、心に深く染み込んでいったこと、または食事の時に美味しかったものとそのレシピなど、日常の生活で感じて、メモに書き留めたものを綴っています。 |
![]() すてきなあなたに・書籍情報 >> ▼眠れぬ夜・目次 トーマの心臓 アクロイド殺人事件 ガラスの仮面 白い本 ティファニーで朝食を ペーパームーン スターキング 太陽がいっぱい ニーナの日記 セゾン・ド・ノンノ/パリ大地図帳 リーダーズダイジェストとフェーマススクールズ 成吉思汗の秘密 知的生産の技術 お楽しみはこれからだ すてきなあなたに めもあある図書館>> 読書感想文総合目次>> 昭和のエッセイ集トップページ>> |